火災警報器の取替もおまかせ下さい!

本日、朝お客様から電話で

「火災警報器から音がする、一晩中なっていたので」

「寝られなかった!見に来てほしい」と連絡がありました。

当店では、火災警報器を販売したお客様を管理していて、

お客様のお名前お調べしましたが有りません(@_@;)

「ひょっとして、他でつけたのかもしれない?」と

思いながら、お客様宅へお伺いしました!

お客様の奥様「朝から悪いね!ちょっとみてくれる!」

さかもっちゃん「いえいえ!では拝見させて頂きます!」

さかもっちゃん「これは、当店で据付した火災警報器とは違いますね!」

お客様「そうなの??だれがつけてくれたのかな?」

さかもっちゃん「これは、自治会で取付した物だと思いますが」

お客様「そう!だったような??」

「どうすればよい??」

さかもっちゃん「恐らく電池が無くなっている音ですね」

「電池交換も一つのてですが、2008年製なので」

「9年目ですね!」

「警報器本体の寿命は10年なので」

「そろそろ本体の交換を考えた方が良いかと思います。」

お客様「なんでそんなに詳しいの?」

さかもっちゃん「私10年前から火災警報器の据付しているのです!」

「その時消防署に同級生がいたので色々と教えて頂いたんです」

「今は、自治会の自主防災救助隊なんですよ!」

お客様「じゃ新しい火災警報器に交換しちゃって!!」

さかもっちゃん「ありがとうございます!」m(__)m

「では、今度から当店で管理させて頂きますね」(^^)v

「火災警報器は、取り寄せなので来週据付に来ますね!」

お客様「あんたにまかせるよ!たのむね!」(^O^)/

お客から頂いたお言葉とてもうれしいです\(^o^)/

そのお言葉が、さかもっちゃんの活力になるのでした(^^♪

 

 

 

 

不用品の片付けお手伝いしました!

先日、お得意のお客様から

「父の家の不用品の片付けってどうすればよい?」

こんな相談がありました。

さかもっちゃん「私と仕事仲間で一緒に伺いますね」(^O^)/

お客様「さすが!では、お願いします」m(__)m

本日、雨が降る中仕事仲間と伺いました!(^O^)/

お客様「雨の中すみませんがお願いします!」m(__)m

さかもっちゃん「OK!雨でも頑張ります!」(^^)v

お父様は一人暮らしで、お家には家電を納めた事がありますので、

大方不用品の数は想定していたのですが、

片付けていると、出てくる出てくる!!(@_@;)

2時間でこんなに集まりました(@_@;)

お父様は、年配者で心配性なのでなかなか物を捨てられないんです!

年々増えていくのを、娘さんが見るに見かねて

私に相談してきたのでした。

最近テレビなどで、よく聞く現実的なお話です!

すべて積み終わると、

お客様「本当に助かりました!」

「どうしようと悩んでいたんだよ!」

「さかもっちゃんに相談して良かった」\(^o^)/

「片付け終わったら水回りのお掃除をしないと」

「私仕事で忙しいから、掃除屋さんに頼まないと!」

さかもっちゃん「よろしければ、仕事仲間にいますよ!」(*^^)v

お客様「うあー助かる!またお願いね」(^O^)/

お客様のお困り事を解決できるチームさかもっちゃんです(*^^)v

 

 

 

 

洗濯機の糸くずフィルターもお届けします!

先日、お客様から洗濯機の糸くずフィルターのご注文頂きました!

全自動洗濯機の糸くずフィルターは、店に在庫が有るのですが、

二槽洗濯機の糸くずフィルターは、置いていないのでお取り寄せしました。

本日、入荷しましたのでお届けに伺いました。

お客様「こんなに安いのを届けてくれて悪いねー」

さかもっちゃん「いえいえ、電池一個でもお届けしますよ!」(^O^)/

お客様「そう言ってくれるとたすかるわ!」

さかもっちゃん「また、消耗しましたら言って下さいネ!」

お客様「有難うございます!また、連絡するね!」

さかもっちゃん「他に困っている事は無いですか?」

お客様「今の所大丈夫!心配してくれて有難う!」

そうです!このお客様一人暮らしの奥様でした。

最近ひとり暮らしのご年配の方増えています!

そんなお客様には、特に声掛けしているのでした。

大事なお客様に万が一の事がないように気を付けています!

こうした見守りが大事だとつくづく思う

さかもっちゃんでしたm(__)m

 

 

えあこん君14年間ご苦労でしたm(__)m

先週30度越えの日に、14年頑張ったえあこん君の更新工事を

しました。

お客様「あっと言う間の14年だったなぁ~」

さかもっちゃん「えあこん良く頑張りましたね」

お客様「おまえがつけてくれる家電は長持ちしてくれるなぁ!」

さかもっちゃん「有難う御座いますm(__)m」

「でもお客様の使い方が、大事に使ってくれたからだですよ」

お客様 「そうか~」

そんな会話をしながら、14年間の勤務が終わったえあこん君の

撤去作業をしました。

外は、30度越えの西日が直に当たる場所でしたので、いつも以上に

水分を採りながら作業しました。(@_@;)

室外機の下も、枯葉や砂ほこりがどっさりありましたので、

掃除しておきました。

工事終了後、お客様がお出掛けしていたので、

お休みでいた娘さんに、使い方の説明をしました。

娘さん「このえあこんスゴイ!カッコイイですね!」

さかもっちゃん「でしょ!これ最高級えあこん君なんですよ!」

娘さん「きっとお父さん喜びますよ!暑い中作業ご苦労様でした!」

さかもっちゃん「あっ!有難う御座います?」(*^^)v

暑さも吹っ飛ぶねぎらいのお言葉頂きました?

夜、店で片付けしていると、お客様から電話がきました。

お客様「今日は有難う御座いました!今試運転していますが、」

「新しいえあこんは気持ちいいですね!」

「また、困った時にはお願いします!」

さかもっちゃん「こちらこそ有難う御座いました!」

「これからも、宜しくお願いします」m(__)m

一日の疲れが吹っ飛ぶお言葉頂きました(^O^)/

本日も、問題出題です!

さかもっちゃん連日のオチがありますが、

この時何か忘れた事に気が付きました!

何でしょう??

ハイ!そこのあなた正解です!

そうです!えあこん工事終了後の写真を撮るのを忘れました(>_<)

暑さと、娘さんの暖かいねぎらいの言葉でぼーーっと

してしまいました?

さかもっちゃんらしいですねm(__)m

 

 

 

 

蛍光灯がパカパカしちゃったの(@_@;)

先日、お客様(奥様)から

「台所の蛍光灯がパカパカしたったの今日中に来てー!」と

お電話頂きました。

お得意様なので、仕事の合間に時間を作って伺うと、

お客様「あんた、忙しい所ごめんね!この蛍光管がパカパカしちゃって」

「私では、蛍光管替えられないので替えてくれる?」と

台所の流し元灯を指さしして教えてくれました。

さかもっちゃんは、大体のお客様のお部屋や、照明器具がどんな感じの物が

ついているか、把握しているのでした(*^^)v

なので、あらかじめ用意してきた蛍光管を用意していたのでした!

「さすがだね!」とお客様に褒められつつ、蛍光管を交換しようとすると、

お客様「この照明のひも、この位置だと引っ張りにくくなったの!」

「私が物を置きすぎているので、こうなってしまったの」

「私が物を整理すればスッキリするのに、なかなか捨てられなくてね!」

さかもっちゃん「よく解ります!」

「なかなか言うのは楽ですが、片付け出来ないですよね」

「私も一緒ですよ!いつか使うかと思いためてしまうのですよ」

お客様「やっぱり!!でも、思い切って捨てるとその後使う時がまた出てきて」

「後悔するんだよねー」

と意気投合しておしゃべりしていると、

お客様「この器具手前の方へ移動出来る?」

さかもっちゃん「出来ますよ!でもちょっと待って!」

「どうせ移動する様でしたら、蛍光管交換しなくて良い

照明があるから、そちらにしてみましょうか?」と

アドバイスさせて頂くと、

お客様「それいいね!かえちゃって!」と

LED照明ご注文頂きました(^O^)/

お客様「でも今すぐないでしょ!来るまでがまん?」

さかもっちゃん「大丈夫です!用意した蛍光管をお貸ししていくので

照明器具が来るまで使っていて下さい!」

お客様「さすがだねあんた!助かるわー!!では宜しく!」

後日、照明器具を交換に行きました。

着いている照明器具を撤去しました!

(物が込み合っているし、周りを汚さないように養生して作業します。)

お客様と据付位置を確認しながら、10cmほど手前に据付しました!

お客様「いいじゃん!紐もひっぱりやすくて、しかも手前に照明がきたので

凄く明るくなった!ありがとねー?」

さかもっちゃん「こちらこそ、ありがとうございます?」

お客様「ねえ!この後ちょっと時間ある??」

さかもっちゃん「え!なんでしょう??」(ドキドキ?)

お客様「寒くなったので、浴室暖房の点検していってくれる!」

さかもっちゃん「りょっっ!了解しました」(^O^)/

ハンディー掃除機で、内部をお掃除しすべての操作を確認しておきました!

お客様「掃除までしてくれてありがとね?これがあるから安心してお風呂に入れ

るのよ!たすかったわ?」

さかもっちゃん「いえいえ!また宜しくお願いします」m(__)m

最後に皆様に質問です!

はたしてお客様のお歳はいくつでしょう?

正解は70歳の陽気な奥様でした(^O^)/

でも、「ねえねえ!この後ちょっと時間ある??」

なんて言われると、(ドキドキ?)してしまう

うぶな!?さかもっちゃんでした(*^^)v

 

 

 

冬支度の為エアコンお願いします!

先日の、真夏のような暑さの中エアコン工事をしました!

去年、奥様が寒がりの旦那様部屋にエアコンを付けたいので

お見積りをお願いします。と依頼があったのですが、

その時の予算に合わず、断念していたのですが、

「今年は、何とか付けられそうなので再度見積お願いします!」と

お客様から依頼がありました。(^O^)/

こちらも、何とかご協力出来る様にお値打ちエアコンを探して、

見積お出ししましたら、即決でお買い上げ頂きました\(^o^)/

寒がりの旦那様には持ってこいの暖房能力です(*^^)v

奥様も旦那様も「立派なエアコンだね!これなら寒い時も大丈夫そうだね!」

「でも、この暑さだから冷房で使わないとね!あはは!!」と

季節はずれの暑さに、さかもっちゃんもバテぎみでした(>_<)

このお客様は、見積を去年も今年もお出しして、何故最高級エアコンを購入した

と思いますか??

実は、今年は奥様から

「朝旦那様の血圧が気になっているのよ!去年は何とかしようとファンヒーターで

頑張ったけど、そのファンヒーターが邪魔だし、つまずいて転んだら危ないし、

灯油を入れるのが私だから大変だったのよ!」(>_<)

苦労話をお聞きしていたのでした。

今年は、私なりに暖房能力のあるエアコンをご提案させて頂きました!

「このエアコンなら、奥様の苦労が無くなります!」

「そして、旦那様もお部屋がすぐに暖まりますし、灯油臭くないし

楽になると思いますよ!」と

今年は、さかもっちゃんからアドバイスをさせて頂いたのでした!(*^^)v

私は、なるべくお客様のお悩み事を聞いて、私なりのアドバイスを

させて頂いています!

でも、最終的に決めるのはお客様です!

今回も、お客様のお困り事を一つでも解消出来て良かったです(^^♪