真夏の熱い感謝祭来店ありがとうございました。m(__)m

無事に真夏の熱い感謝祭開催出来ました!

土曜日午後は、台風がせまってくる中、

初めてのフラワーアレンジメント教室を開催し、

当店お客様がアドバイスしながら楽しく作っていきました。

お客様の使わなくなった100均の造花と

当店で、有料で処分しているスチロールを

組み合わせての作製です!なんと材料費0円(^^♪

大人も子供も真剣です(^^)/

特に子供達の発想力が半端ないです(^^♪

徐々に、大人はほとんど手を出せない状態に・・・

完成でーす( ;∀;)

どうですか??

初めて子供達が作ったとは思えないほどのクオリティー!!

一人3作品づつ作ってしまいました!1時間で( ;∀;)

写真の左隅の小さなのが、夏休みの自由工作として

娘が学校に持っていく作品です!

きっと、クラス中で大注目間違いないです!!

お客様と子供達と私で一体感があり、何とも言えない

充実感を味わえました。(^_-)-☆

本日午後は、第二回目開催の認知症サポーター養成講座開催でした!

今回は、前回参加のお客様が声掛けしてくれて、ご近所の

仲良し奥様方を連れてきてくれました!

でも、ほとんど当店のお客様でビックリしました!

※今回お客様の予約を取っていなかったので、

時間に誰が来るのか解らなかったのです(>_<)

前回よりも堅苦しさがないです!

皆さん真剣かつ、「私みたいだよね!」と

冗談もいいながら和やかに勉強出来ました(^^♪

皆さん認知症サポーターとしての第一歩となりました。

とにかく、やさしく接しながら一人でなく地域一体と

なって認知症の方々を守って行きたいと益々思いました。

そうそう!

こちらも、初めての開催!玉ねぎつむつむ!!

大人(奥様達必至です!)

子供達も楽しめて、奥様は食材の為に必至でした!( ;∀;)

来店して頂いたお客様は

「凄く楽しかった!」

「意外ともえるね!!」と

今回も楽しみながら、勉強もして頂きました!

これからも、お客様が楽しめてなおかつ

勉強になるイベントを開催しますので

さかもっちゃん開催のイベント楽しみに

していて下さいネ(^_-)-☆

 

 

 

真夏の熱い感謝祭開催中!

さかもっちゃんのお店で真夏の熱い感謝祭開催中です(^^)/

28日・29日二日間開催です!

両日10時から14時で、玉ねぎつむつむやってます!

(ボウルにたまねぎをつむつむして、積んだたまねぎプレゼント)

たくさんの玉ねぎ用意しましたよ(^^)/

皆さんたまねぎつむつむで何個積めるかな?

しかし!

あいにく台風がせまって来ています!

さかもっちゃんは、お客様を引き寄せる力もあるのですが、

どうやら、台風引き寄せてしまう能力もあるみたいです(-_-メ)

お客様の安全第一ですので、天候が悪ければ

無理する事はしないで、お家で待機して下さいネ!

夏の合同感謝祭ご来場有難う御座いました。

16日(土)17日(日)と焼津文化センターで

夏の合同感謝祭を開催いたしました!

両日共に、朝から夕方まで沢山のお客様が来場して頂き

有難う御座いましたm(__)m

水曜日から母親が風邪でダウンしてしまい、急遽嫁さんに

ピンチヒッターでお客様の接待をお手伝い頂き大変助かりました!

(しばらくは、嫁さんには頭が上がりません)(笑)

来場して頂いたお客様ほとんどの方が

「テレビ観たよ!いい番組だったね!」

「いつものさかもっちゃんで良かったよ!」

「心がほっこり暖まる番組だったよ!」

皆さん感想を言ってくれて、とても嬉しかったです(^^♪

本当は、じっくりお話ししたかったのですが、予想を上回る

お客様の来場で、慌ててしまいご迷惑おかけしましたm(__)m

頑張って接客してくれた嫁さんも、

「お客さんからお話ししてくれたので、凄く楽しく接客できたよ!」と

嬉しい感想を頂きました。

日曜日は、娘もお手伝い??と嫁さんと一緒に来てくれて

凄く嬉しかったです(^^♪

日曜日終了直前にサプライズなお客様が来場して頂きました!

なんと、私の「でんきや」で心暖まるナレーションを担当して頂いた

SBSTV局アナウンサーうっちーこと内山絵里加さんが

お忙しい中来場して頂きました\(^o^)/

私初めて内山さんとお会いしましたが、TV以上に可愛らしく

やさしい口調でお話しして頂きました(^^♪

私は、今回母親がダウンしてピンチになっていたのですが、

家族に助けられ、お客様にも暖かいお言葉頂き、SBSの

内山さんまで応援にかけつけて頂き、合同感謝祭の関係者

皆様に支えられて大成功する事が出来ました!

今度は私が皆さんのお困りごとを解決しますので、

何でも言って下さいネ♥

 

 

 

お風呂の換気扇交換できます?

先日お客様から、

「お風呂の換気扇の音がうるさいので交換したいけど出来ます??」

私「出来ますが一度下見をさせて下さい!」

早速お客様宅で拝見させて頂くと

こんな感じです!

換気扇本体です!

メーカを調べたら北恵(キタケイ)というメーカーでした(@_@;)

私は今まで聞いた事ないメーカーでしたが、調べてみると

クリナップさんのユニットバスに付属している換気扇でした!

しかし、もう同じ換気扇は製造していないので、(>_<)

図面を入手して、同じように据付出来る換気扇を探しました!

すると、親切に調べてくれたのがPanasonicさんでした\(^o^)/

女性の方でしたが、寸法を伝えただけであっという間に回答して

くれて、とても感心しましたm(__)m

入荷後直ぐに、交換させて頂きました!

新品はキレイですね(^O^)/

サイズぴったりです(^^)v

お客様「きれいになって静かになって良かったです!有難う!」

私「同じサイズがあって良かったですね」(^O^)/

お客様のお困りごとを解決出来て良かったです(*^^)v

 

 

地デジアンテナに変えてくれる?

先日お客様から、

「TV見ていると時々モザイクみたいなのが出るんだ!」

「点検してくれないか?」とお仕事頂きました!

早速お伺いして、お客様にどんな状況なのかお聞きしました。

「全部のテレビで、モザイクみたいなのが入ったり

画面が止まってしまうことが時々あるんだよ!」

私「では、モザイクが出たり画面が止まる時刻はいつも同じですか?」

お客様「色々な時間帯だね!後天気が悪い時もなるね!」

私「では、すべてのテレビの映る所の電波を測らせて下さい!」

一台一台TVの場所に案内して頂き、電波を測定させて頂きました!

電波はご存知の通り見えないですよね!

測定して数値にするレベルチェッカーと言う測定器があるのです!

←これです(^^)/

この測定器で測れば、見えない電波を数値で見ることが出来ます!

一目瞭然です(^^)/

この測定器で4箇所のTVの電波を測定しましたが、

この日は、TV映りも良く数値も合格の範囲でしたので、

アンテナ本体を点検させて頂きました!

2階のベランダから梯子を掛けて登って観ると

←まだ、地デジ対応アンテナではなかったです(-_-メ)

このお客様だけではないですよ!まだまだ沢山います!

でも、地デジ放送が異常なく映っていれば、アンテナ交換はしませんよね!

お客様には、地デジ対応アンテナでない事をお伝えしました!

お客様「そうだよな!家立った時からそのままだから20年は経っているぞ」

「だったらもう変えてくれていいよ!十分元はとったからな」(^^♪

昨日、快晴の空のもとアンテナ交換工事させて頂きました(^^♪

←天気が良く絶好のアンテナ工事日よりでした!

スカッとアンテナ工事して、TVがある4か所の電波を測定して異常なしで完了!

帰り際奥様が

「これ飲みながら帰って」とおーいお茶を頂きました(^^♪

いつも飲んでいますが、今日は格別に美味しかったです(^_-)-☆

お客様の気遣い嬉しかったです(^^)/

電器屋やってて良かったですよ(^_-)-☆

 

ドアホンの向きって変えられる?

先日お客様宅へお伺いし、ドアホンを鳴らして

お客様宅へお邪魔すると

お客様「さかもとさん!ドアホンの向き変えられる?」と

ご質問ありました!

私「何か不具合があるのですか?」とお聞きすると、

お客様「さかもとさんのお顔の方が映らないの!」

私「あっ!ドアホンの据付位置が下の方についているので

上の方が見えにくいってことですね!」とお聞きすると

お客様「そうなの!さかもとさんが付けたのではないけど、

どうにかなるかしら?」

 

そうなんです!私まだお客様と知り合って一年未満なので、

以前来ていた電器屋さんの家電が多いんです!

私「じゃちょっと心当たりがあるので、外見てきますね!」

外玄関のドアホン子機を外してレンズ調整位置を見てみましたが

残念ながら一番上方向にレンズ調整してありました。(-_-メ)

ここでさかもっちゃんひらめきました!

私「たしか、上下方向調整台があったのでそれ付けてみましょうか?」

お客様「では、お願いします!」

本日取付に来ました!

Before

After

角度は6度変わりました!

お客様にモニターで見て頂くと

「OKですよ!有難う!」

お客様のほんの少しの使いずらさの改善に

貢献出来て良かったです(^_^)v

 

さかもっちゃんふれあい祭!

さかもっちゃんふれあい祭を21日22日当店で開催しました\(^o^)/

タイトル通り、お客様とふれあう事をめざしました(^^♪

21日午前中は、初めての試みで

「最近の電子レンジって本当に便利なの?」

「電子レンジ販売していながら、調理の事は知らない事があるんです!」

「どうせ体験するだったらお客様と一緒に体験したい!」

こんな思いをもって、お客様と一緒に体験会に参加しました(^O^)/

油を落としたヘルシーからあげ!

地元小川港で水揚げされたさばの塩焼き!

材料が切れている野菜を使った簡単きんぴらごぼう!

くたくたコロッケを揚げたてサクサクに!

好きなだけつけれるちょこれーとふぉんでゅ!

次々お客様とさかもっちゃんが試食しました(^O^)/

どの料理もおいしく、電子レンジで作ったのが解らない

位に出来ました!お客様も感激してくれて、なんと二時間も

体験していってくれました\(^o^)/

午後もまた初めての開催で、

「認知症サポーター養成講座」を当店で開催しました!

焼津市から講師の方が派遣してくれました!

ご近所のお客様や、普段お店に来店されないお客様が参加して

頂き、認知症の事について私と皆さんで勉強しました!

皆さん凄く熱心にお話しを聞いて、講師にも今直面している

認知症の方との接し方を質問されました。

お客様の感想には、

「認知症の方と接するのは大変かと思っていましたが、

とにかくニコニコ笑顔でやさしく話しかけるのが良い事が解りました!」

「地域の皆さんで声掛けしながら見守っていきたいです!」

「地元の電器屋さんで開催してくれたので参加しやすかった!」

「講師の方と距離が近かったので、とても親近感が湧き勉強しやすかった!」

講師の感想は

「初めて街の電器屋さんで講師をしましたが、地元の方々が参加

してくれていて一体感がありました!生徒さんと距離が近いので

最初緊張しましたが、だんだん慣れていきました!」

「街の電器屋さんで開催するって凄く参加しやすいと思いますよ」

私の感想は、

「今だから明かしますが、実は開催するまで、緊張で胃が痛い思いをしていたのでした!」

「初めてお客様と一緒に認知症の事について勉強する事が出来

た達成感に感動しました!」

「私のお客様の中にも認知症の方々がいますが、今まで以上に

やさしくニコニコ接しながらお話ししていきます!」

地域貢献につながることをどんどん店で開催していきますので、

皆さん参加して下さいネ(^O^)/

22日は、またまた初めての開催!

「第一回豆つかみ大会」を開催しました(^O^)/

正直お客様が、当店の豆つかみ大会に参加してくれるのか?

不安いっぱい!胃が痛ったい!思いでしたが、そんな不安する

時間もない位すぐにお客様が来てくれました!\(^o^)/

ご近所の仲良し壮年会の方々が、

「豆つかみにきたよ!」とこぞって来てくれました!

当店初めての来店の方々が主に来てくれて、ビックリでした(@_@;)

大人も子供もまめつかみに集中しながらも、大盛り上がりでした!

ビックリしたのが、意外と低学年の子供達が上手で私達年代が

いまいちな結果でした(>_<)

私達年代の方が、集中力が欠けているんですね(>_<)

優勝者はなんと、80歳のおじさんで37個でしたm(__)m

私と対戦したのですが、マイペースかつ集中力がハンパなく

そのうまさに同様してしまった!さかもっちゃんでした(>_<)

さかもっちゃんはなんと!30個でした(>_<)

下は4歳から上は80歳が一体となって参加してくれた

第一回豆つかみ大会大成功でした\(^o^)/

こんなにお客様とふれあい盛り上がるイベントは初めてで

私も楽しみながら出来ました(^^♪

これからのイベントはお客様と一体となれる企画をしますので

皆さん参加して下さいネ\(^o^)/

そうそう!気づいた方もいらっしゃると思いますが

このイベントの様子は、地元SBSさんが密着取材してくれたので

また放送日時を報告しますね(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑くなる前に付替えてくれ!

先日お客様から「エアコン暑くなる前に付替えてくれ」

とお仕事頂きました(^_^)v

以前他の電器屋さんが据付工事したエアコンで、状態が

詳しく解らなかったので、現場を下見に伺いました。

見させていただきますと、室内機と室外機をつないでいる

配管パイプが、押し入れの中を通しながら外へ配管されて

いました!

ちゃんとお客様に現状を説明してから見積お出ししました。

お客様「寝る時にしか使わないので、そんなに良いタイプで

ないのにしてくれ!」

と言われましたので、自分なりにお客様の事を考え選びました!

私「以前私が据付したエアコンには、フィルター自動掃除付を

アドバイスしましたが、今回もフィルターお掃除機能付が

よいのでは?」とお客様に言うと、

お客様「そうだな!もう脚立を使ってフィルター掃除出来ないから

それにしてくれ!」と機種が決定しました(^^)/

お客様「工事は、暑くなる前にしてくれればいいから!

なるべく月・火・金にしてくれ!後は、あなたの仕事の

都合で良いから!暇な時でいいよ!っていっても暇じゃ

ないもんなぁー」任せるよ!

私「この時期だからこそ、お客様の都合と私の都合で日程が組めるので

助かります!有難うございます」m(__)m

工事日当日、今まで使用していたエアコンの本体ラベルを見ると

なんと!

1996年製でした!22年使用したエアコンでした!

お客様にお伝えすると

お客様「そんな使ったのか!よく頑張ったエアコンだな」

わたし「そうですね!お客様も大切に使用したから長持ちしたんですよ」

お客様は、何も言わなかったですが表情はニコニコしていました(^^♪

工事終盤で、少し雨に降られましたが無事に付きました(^^)/

試運転終了後、お客様に使い方の説明をしました!

お客様「最近のリモコンは簡単になっているな!」

私「誰でも解りやすく使い易くなっていますよ!」

お客様「これはいいね!有難う!」

お客様も気に入って頂きました(^^♪

お客様「ついでに隣の部屋のエアコンフィルターのゴミ箱の掃除

していってくれるか?」

私「はい!了解いたしました!」

日立のエアコンは、フィルターお掃除するとゴミ箱(ダストボックス)

に埃が溜まるのです!でも、ゴミ箱を出すのに脚立が必要なのです!

ゴミ箱の中には、少量の埃が入っていましたので、掃除機で吸って

取り除いてあげました!

お客様「余分な事をさせてすまんな!」

私「良いですよ!私が販売したお掃除エアコンは見ていきますよ!」

お客様「ホント助かる!高い所ダメなんだよ!有難う!」

今日も、お客様に感謝して頂きました!

また、明日も感謝されるお仕事してがんばろーっと(^_-)-☆

 

 

 

 

 

歌のお稽古に使いたいんだけど!

先日、お客様から

「歌のお稽古の時にICレコーダーっていうテープを使わないのが欲しいの」

「お友達が使っていて楽なんだって!私も同じような簡単な

タイプでお願いしたいんだけど?」と

問い合わせ頂きました!

私「種類が沢山あるので、お友達が使っているのを調べて来てくれますか?」

お客様「わかったわ!メールで送ってもらうね?」でした!

数日後、お客様から「メールで教えてもらったので来てくれる?」

私早速お伺いして、お客様からメールを見せて頂きました!

すると、メールには

「PanasonicのICレコーダーだよ!宜しく!」だけでした!

私「ガーン!!重要な型式が書いてないじゃーん!!」(>_<)

「このお友達はどの辺に住んでいる方ですか?」とお聞きすると

お客様「さかもとさんを私に紹介してくれた○○さんだよ!」と

私「そーなんだ!じゃー私が○○さんちに行って見てくるね!」

○○さんちに伺い、見せて頂くと

○○さん「おう!これ楽だぞ勧めてやってくれ!」

と言ってくれました!

早速お客様に報告して注文致しました!

本日お届けしました!

今は懐かしくなってしまった、カセットテープと同じ大きさです!

見ての通り、解りやすい日本語表示です!

取説を見ながら日付設定をして、実際に使いながら説明しました!

お客様「ありがとうね?私でも出来そう!」と喜んで頂きました!

私「私も商品勉強になって良かったです」(^O^)/

お客様「ついでにこの間買った冷蔵庫の氷の作り方教えてくれる!」

私「了解しました!」

冷蔵庫納品した時は、忙しいのと寒いので氷は使わないとお客様が言って

いましたので、説明はわざと控えておきました。

お客様「だんだん暑くなってくるから、使うようになるからね!」

私「そうですね!冷蔵庫入替の時は忙しかったから、今説明するのが

落ち着いていて丁度いいですね!」

ちゃんと説明しながら、給水タンクをセットして来ました!

お客様「ありがとね?また解らなかったら聞くからね!」

私「また、言って下さいネ!」

お客様とは、紹介して頂いてまだ4ヶ月のお付き合いですが、

何でも言ってくれるお付き合いになりました!

お客様の紹介って有り難いですね\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

夜怖い思いしたの!!

先日、一人暮らしのお客様様宅へさかもっちゃん通心を配布に伺うと、

お客様「私昨日の夜、怖い思いしたの!!」

私「どうしたんですか?」

お客様「夜遅くにピンポン押す人がいて、ビクビクしながら片手に棒を持って

玄関開けたら、婦人警官と民生委員の人が来て、民生委員の人が私に電

話しても繋がらないので、何かあったと思い警察に電話して一緒に訪ね

て来てくれたの!」

私「それは大変だったですね。所で電話繋がるようになりましたか?」

お客様「電話は、婦人警官さんが電話線を抜き差ししたら治ったの!」

私「最近の婦人警官さんは凄いですね!そこまでしてくれたんですね!」

お客様「そうなの助かったんだけど、凄く怖かったの!

だもんで、あなたが持って来てくれているお仕事日記の中に

書いてあった、カメラ付きのピンポンにすれば、扉開けなくても

外の人が解るんでしょ!それに替えて欲しいと電話しようと思ってい

た所だったの!丁度来てくれて良かったわ?」

私「私も久々に寄っていかねばと思った所だんたんです!」

「了解いたしました!なるべくボタンの少ない解りやすいタイプにするね!」

お客様「よく解ってくれているね!お願いします」m(__)m

テレビドアホンご注文頂きました!(^O^)/

後日、据付工事に伺いました!

お客様「今までチャイムが着いていた所に付けて大丈夫かな?」

私「いつも座っている場所から見える所の方が、わざわざ歩いて隣の部屋に

行かなくて良いと僕は思いますが」とアドバイスしました所、

お客様「さかもとさんの言う通りが便利だね!それでお願いします!」

私「了解いたしました!あと、見やすい高さにするのでその時ご協力下さいネ」

お客様と打ち合わせしながら、据付工事始めました!

この位置では、高すぎ&隣の部屋なのでいつも座っている部屋に移動します!

既設チャイムを撤去すると、配線の穴が大きいのでそのままダミーとして

付けておきます!配線を裏の壁へ出します!(隠ぺいは無理でした!)

この位置まで下げると、丁度お客様が座っている所から見えます!(@_@;)

工事完了後、お客様に説明しながら、私が外からピンポンしました!

私「お母さん!聞こえてる?ちゃんと映ってる?」

お客様「聞こえるし、綺麗にさかもとさん映っているよ!」

私「終わる時は終了ボタン押してね!」

お客様「わかったよー!これ楽だね!有難う!」m(__)m

私「これで夜怖い思いしなくて良いね!」

「でも、婦人警官さんと民生委員さんが駆けつけてくれて良かったじゃん!」

お客様「そうなの!!私は守られていて幸せなの!」

「さかもとさんも来てくれているからね?」

私「私も何か困った事があったら伺いますからね?」

お客様「ホントいつも頼りにしています!有難う?」

仕事して感謝されるって幸せですね?

明日もお仕事がんばろー\(^o^)/