今年最後のお仕事完了!

今年の年末のお仕事は、突発性のお仕事が

ありました。

昨日、一昨日と冷蔵庫が冷えない!

冷凍庫が冷えが悪くなってきちゃった!と

ここ最近の年末のお仕事としては珍しいかったです!

緊急対応として、貸し出しの冷蔵庫2台出動しました!

お客様は、2件とも

「さかもとさん!やっててくれて良かった」でした(^^)v

お客様の究極に困ったを解決出来て良かったです\(^o^)/

新しい冷蔵庫&冷凍庫は初荷で配送されてきます(^^♪

来年早々お仕事頂き有難う御座いますm(__)m

本年度最終お仕事は、当店の洗面所の照明交換でした!

やはり、お客様最優先でお仕事していますので、

自分のお仕事は最後になります。

LED照明でとても明るくなりました!

今年一年あっという間に過ぎてしまいました。

人生初テレビ出演もさせて頂きました!

すべて、お客様や仕事仲間が応援して頂いたお陰です!

有難う御座いましたm(__)m

当店は1日から4日までお正月休みで充電させて頂きます!

5日から元気よくお仕事させて頂きます(^O^)/

来年も今年同様宜しくお願いします!

皆さん!良いお年をm(__)m

 

 

外に流し台があると便利なんだけどー!

先日、お客様宅へ

「キッチンの排水の流れが悪いんだけど、診てくれる?」

で、チームさかもっちゃんの水道屋さんと伺いました。

排水管の中を覗き込むと、からしの袋などがつかえていて

排水の流れが悪くなっていました!

外で、お掃除して排水管をつないで漏れがないか

チェックしていると、水道屋さんが

「給水ジョイントの所がじんわり漏っていますね!

ついでにパッキン交換しておきましょうか?」と

お客様「前回来て頂いた水道屋さん少し頼りなさそうな

感じだったの!ちゃんとしておいて下さい」

水道屋さんがパッキンを交換している時、

お客様「さかもとさん!外に流し台があると便利なんだけどー!」

パッキン交換が終了してから、水道屋さんと外に伺うと、

お客様「水道の所に流し台がほしいのよー!」

水道屋さん「簡単な流し台でしたら、ホームセンターに

ありますが」と言うと、

お客様「簡単なタイプではなくてしっかりしたステンレス

のタイプが良いのだけど!!」

水道屋さん「解りました!探しましょう!」

見事に見つかり、お客様にカタログと見積書をお渡しして

納得して頂き、本日据付しました!

じゃーん!(^O^)/

本体コンパクトですが、重厚感な流し台です!(業務用!)

少々高さが合わなかったので、足の部分を埋めて調整しました!

お客様「これはいいね♥ありがとう!」

お客様の要望にお答え出来て良かったです\(^o^)/

水道屋さん!いつも有難う御座いますm(__)m

良い仲間に支えられているさかもっちゃんでした(^^♪

 

 

 

 

 

故障する前に替えるね!

夏の終わりに、お客様宅で

「今年の夏ほとんどつけっぱなしでエアコン使ったから

重大な故障になる前に替えるね♥」

私「そう考えて頂くと、でんきやとして大変助かります♥」

お客様「ちなみに何年使ったかな?」

私「16年目になります!大事に使って頂き有難う御座います!」

お客様「16年よく頑張ったね!長持ちしたね!」

私「なるべく長持ちするタイプをアドバイスしています!」

先月の合同展示会で来店して頂いたお客様で、

アドバイスさせて頂き購入して頂きました\(^o^)/

先日、まだ暖かかった日に交換工事させて頂きました!

16年間お疲れ様でした!

これから頑張るんだぞ!

超省エネえあこんです♥

冬の暖房もバッチリ効きますよ(^^♪

さかもっちゃん家で使用していますので、自信をもって

アドバイスしています(*^^)v

お客様「これで安心して使えるね!有難う!」

一番嬉しいお言葉頂きました♥

でんきやとして、故障して大慌てで交換するより、

前もって交換して頂ける方が、お客様も安心して

生活出来るのではと思います♥

皆さん!暖かくして寒い冬を乗り切りましょう(^O^)/

 

 

 

合同展示会ご来場有難う御座いましたm(__)m

ちょっと間が空いてしまいましたm(__)m

17日18日と焼津文化センターで

冬の合同展示会開催しました!

両日とも、最高の天気!最高の日立のスタッフ!

最高の販売店!の布陣で、いつもお世話になっている

最高のお客様をご招待致しました(^O^)/

前回夏の合同展示会では、私がテレビに初出演した

事もあって、お客様がさらなる応援に来場して頂き

大賑わいでした(^^♪

今回は、「さすがに来場のお客様が減るのでは?」と

小心者のさかもっちゃんは思っていたのですが、

そんな予想とは反して、両日とも、お客様が

ひっきりなしに来場して頂きました\(^o^)/

とても、嬉しかったですm(__)m

当日は、私・母親・嫁さん・看板娘と4人体制でしたが

お客様のおもてなしが行き届かなくてすみませんでした。

m(__)m

でも、お話し出来たお客様とは楽しくおしゃべりしながら

普段お店では見れない最新家電を観て頂きました!

前回好評の電子レンジ実演会も開催して、

お客様が熱心に勉強&試食が出来ました(^O^)/

(特に嫁さんと看板娘は勉強はほどほどに、試食を頑張り

過ぎる位食べていました!)(笑)

新しくお客様になって頂いた、若いご家族のお客様や

遠方からわざわざ来て頂いたお客様など、皆さんから

支えられているので、お客様には大感謝です!

今回も合展実行委員として成功して良かったです\(^o^)/

ここで、大事なお知らせがあります。

お陰様で、只今納品やお困り事解決で大変多くのご依頼頂いて

おります。

当店近隣地域以外の新規お客様のご依頼につきましては、

対応できない状態となっております。

誠に申し訳ありませんが、ご理解の程

宜しくお願いします。m(__)m

 

 

 

 

明日から合同展示会です(^^♪

明日17日、18日と焼津市文化センター1F展示室で

日立合同展示会を開催します(^^)/

本日、参加する日立の街のでんきやさん達で

商品展示をしてきました。

普段店では、TVで放送された様に商品の展示が

少ないですが、この会場では普段展示出来ない

商品や、電子レンジ&IHの実演もします!

(試食も用意していますよー)(^^)/

写真は会場のほんの一部です!

今回からソニーのTVも展示しますよ(^^♪

皆さん商品を見て頂くだけでも大丈夫です!

さかもっちゃんとおしゃべりに来るだけでも

OKですよ(^^)/

招待状無い方でも、

「さかもっちゃんに会いに来たよ!」と

受付で言ってくれればOKですよ!

皆さんのご来場お待ちしていますね(^_-)-☆

 

さかもとさん!カーテン替えてくれる?

先日お客様から

「さかもとさん!カーテン替えてくれる?」と

お電話頂きました!

このお客様も、お家リフォームのリピーターさんです(^^)v

お客様のお話しをお聞きすると、

「レースのカーテンが破れてしまったんだ!」

「日当たりが良いので劣化してしまったんだ!」

「前回は自分で注文して交換したのですが、

もう脚立に乗ることも出来ないので、家じゅうの

レースカーテンを変えてほしいのだが?出来る?」

私「そういう事ならおまかせ下さい!」

「前回トイレリフォームの時に壁紙貼って頂いた

クロス屋さんが、オーダーカーテンやっていますよ!」

お客様「じゃーお願いします!」

後日クロス屋さんにカーテンの寸法を測って頂きました(^O^)/

入念に寸法を測って頂きました!

クロス屋さん

「厚手のカーテンが規格品で短めなので、それに合わせて作りますね」

さすがですね!寸法ですぐ解ってしまいますね!(@_@;)

後日お客様に、見積書を提出してご注文頂きました\(^o^)/

後日据付です!

クロス屋さんはちゃんと取付&調整をしてくれます!

厚手のカーテンのフックが正規の穴に入っていなかったので

ちゃんと治してくれました(^O^)/

今度のレースカーテンは、遮光&ミラータイプです!

光を遮りながら、家の中からは外が見えますが、

外から家の中は見えにくくなっています(@_@;)

お客様

「ちょうど隣の家が新築していて、お隣と近いので

家の中が見えてしまうと思っていたが、このカーテン

なら外から見えにくくなっているので替えて良かったよ!

ありがとね」

お客様から、嬉しいお言葉頂きました\(^o^)/

このお客様のお言葉が明日への活力になります(*^^)v

クロス屋さん!ご苦労様でしたm(__)m

 

 

 

換気扇のフードって替えてくれる人いる?

先日お客様から電話で、

「さかもとさん!換気扇のフードって替えてくれる人いる?」

問い合わせの電話頂きました!

家電以外のお家の修繕を頂いているお客様です!

「現場を診させて頂きたいので、伺いますね!」

早速診させて頂くと、(@_@;)

みごとにボロボロに!

これは、凄いですねー!!

お客様

「台風の時にボロボロになってしまったのよ!」

「これは、私が交換出来ますのでご安心下さい!」

お客様

「じやーお願いねー!!」

後日交換しました。

以前より肉厚のフードを選びました(^^)v

外壁を塗り替えしているので、一部既存の部分が

取りきれない所が有りましたが、

目立ちにくく据付しました!

お客様

「有難う!綺麗になって良かったわ♥」

今回は、さかもっちゃんの出番でした(^O^)/

 

 

台風の爪痕のアンテナ工事

台風で倒れてしまったTVアンテナですが、

アンテナ材料が欠品している為、

応急処置をして、TVが映るようにして

待って頂きましたm(__)m

ようやくアンテナ材料が入荷して来ましたので

工事させて頂きました!

Before

After

風がかまわない様にアンテナの高さも低くして

工事させて頂きました!

隣の平屋のお宅にネジが落ちない様に

神経使って工事したので、冷や汗たらたら

流しながらでした!

最後にTVの映りとアンテナ工事の仕上がりを

確認して頂きました!

お客様「高い位置で工事が大変だったでしょう?

でも、応急処置してくれていたので、

ちゃんとTVは観れていたので助かったよ!」

「でんきやさんは、何でも出来てすごいね!!」

「いつも頼りにしているよ!!」と

有り難いお言葉頂きました(^^♪

お客様の嬉しいお言葉が明日の活力につながるのでした(*^^)v

停電時に活躍した太陽光発電!!

今月1日の台風24号の爪痕で、

静岡県で大規模停電がありましたね!

私の住む焼津市も所々停電しました!

夜中家族で眠れなく、不安な夜を体験しましたね!

我が地域の停電は、中部電力さんのお蔭で

朝5時頃に復旧しました!

電気がパチンと着いた時には、

凄く嬉しくと同時に、電気の有難味を

感じました(^O^)/

吉田町のお客様のお宅で、瓦が飛んでしまった

ので、雨対策でブルーシートを貼りに伺った時

お客様から停電時のお話聞きました!

去年の9月に太陽光発電を設置させて頂いたお宅です!

この地区停電時間は翌日の夕方に復旧したのですが、

日中普通のお宅は停電中ですが、

このお客様宅は、少しですが電気が使えました。

ここで皆さんに質問です!

なぜ、少し電気が使えたのでしょう??

チチチチチ!

正解は、太陽光が発電し始め、

パワコンと言う機械の所で

 

自立運転に切り替えると、

1つのパワコンから1500Wの電気を

延長コードを使って採る事が出来るのでした\(^o^)/

その操作を仕方をさらっと説明していたので

お客様はパニックにならずに電気が使えました!

お客様の声

「停電した時には、ビックリしたけど、太陽が出て

太陽光の発電が始まれば電気が使える事を

思いだし、説明書見ながら自立運転出来たよ!」

「最初は、ビクビクしながら延長コードを冷蔵庫に

つなげたけど、ちゃんと電気が入ったので安心しました!」

「炊飯器でご飯も炊けたし、洗濯機もまわして洗濯も出来たわ!」

「凄くたすかったの!太陽光つけてよかったわー(^^♪」

私「でも、これからこういう災害が増えるから停電もするよね」

お客様「きっとこういう経験話をすると太陽光を付けたくなる

お客さんが増えるんじゃない?」

私「その通りですよ!皆さんに教えてあげて下さい!」

お客様「そうだよね!」

「ゆくゆくは、夜も使える様に蓄電池付けないとね!」

私「よく勉強してますね!じやーまた宜しくお願いします!」

皆さん!これからは、停電時の電力の事も

考えていかないとですね(*^^)v

 

 

でんきや!ご覧頂き有難う御座いましたm(__)m

13日土曜日のBS-TBSで放送しました

「でんきや」

ご覧頂き有難う御座いましたm(__)m

街のでんきやさんが数多くご覧頂いたと思いますが、

皆さんが普段普通に行なっている仕事内容だと思います。

特別な事はしていないのですが、たまたま静岡放送SBSさんに

取材して頂いたのが始まりでした。

最初は、15分ほど夕方の情報番組イブアイで放送したのですが

一般視聴者から感想が多く届けられ、一時間番組にして

頂きました。

決して私の努力ではなく、すべては周りのお客様や

私の仕事仲間や地域の皆様や家族が手助けしてくれている

お陰でこの様な番組が作成されたと思います。

ここだけの話ですが、

取材トータル時間はなんと!50時間を

超える取れ高でした(@_@;)

長時間の内容をSBSのスタッフの皆様が

上手に編集してくれたごく一部の内容番組です。

番組を観てくれた街のでんきやさん!

番組内容について賛否両論あると思います。が!

今から街の「でんきや」がどんどん必要になって

注目される世の中に戻りつつあります。

私のでんきや仲間でも、TVに取材されている方々が

続々と増えています(^O^)/

私達の仕事や地域で活動している事を

どんどん皆様にアピールして

街のでんきや旋風を起こしていきましょう\(^o^)/

でんきや以外の方々は、

近くの街のでんきやさんを注目していて下さいね!

街のでんきやの皆さん!

お客様の為&地域の為に頑張りましょう(^O^)/