サカモト電器の裏メニュー(^_^)v

当店では、洗濯機の買換え時に、

無料の裏メニューがあります(^_^)v

古い洗濯機を撤去すると、

床や壁などが、長年の埃などで

汚れています( ;∀;)

せっかくキレイな洗濯機を据付するのに、

そのまま設置するのは、私心が痛みます(>_<)

なので、さかもっちゃんがお掃除します(^^♪

でも今回は、奥さまと娘さんが手早くお掃除

してくれました。有難う御座いますm(__)m

 

ここからさかもっちゃんは、さらに

排水口トラップもばらしてお掃除します(^O^)/

(汚れている所の写真をUPしてすみませんm(__)m)

長年の汚れが溜まっています!

※たまにここから貯金されたお金が出て来ます!

今回は20円貯金されていました( ;∀;)

お得意様は喜んでくれましたよ(^^♪

ポケットに入っていたコインがここまで

流れてくるのでした(^_-)-☆

ここをお掃除せずに、洗濯機据付すると

排水に時間がかかったり、酷いと詰まって

排水エラーが出たりします!

しっかりお掃除した後、洗濯機の据付します!

(最近夜の作業はヘッドライトが欠かせません!)(笑)

試運転をして、据付完了です(^O^)/

もちろん他の家電や設備品の入れ替えの時も

同様にお掃除させて頂いてます(^^♪

少々お時間かかりますが、

この時期ついでに大掃除にもなりますので、

お客様は、

「そこまでやってくれて有難う御座います」と

有難いお言葉頂いてます(^^♪

※実はここだけの話、さかもっちゃんこう見えて

潔癖なのでお掃除をしたいのでした(^_^)v

 

北道原首塚稲荷神社祭典開催(^O^)/

4年ぶりの秋祭り無事に開催出来ました(^O^)/

10月7日は宵祭りが開催され、

我が壮年会味自慢の、やきとりやフランクフルト販売して

あっという間に完売でした(^O^)/

子供達に大人気の射的や、

子供達が準備からお手伝いしてくれた、

今回初体験型ポップコーン&わたがしが、

大好評で長蛇の列でした(^O^)/

芙蓉会の先生方に踊りをレクチャーして頂き、

子供会&保護者&壮年会で、

ダンシングヒーロー&ホームラン音頭をノリノリの

テンションで踊って楽しかったですね(^^♪

 

8日の本祭は、雨が降ったり止んだりの

天気の中、雨雲を吹き飛ばす位の

力強い「やれやれやれよ!」の掛け声挙げて、

眺望楼の引き回しをしました(^_^)v

休憩場所の北道原公園では、

子供会&保護者で、ダンシングヒーロー&ホームラン音頭を

壮年会は1か月前から猛練習して来ました!

みなと群舞を披露しました!

4年ぶりに気持よく踊れましたよ(^^♪

安全第一の為、午前中で本祭を

終了しましたが、子供から高齢者まで

一致団結してお祭りが出来るのが、

我が北道原町内会の最大の強みです(^_^)v

ケガや事故も無く、4年ぶりのお祭りが

無事に開催出来て、壮年会長として何よりです!

氏子総代の皆様、子供会の皆様、町内会の皆様

壮年会の皆様、ご協力有難う御座いましたm(__)m

TVくん!17年間よく頑張りましたm(__)m

お得意様のTV、なんと!

17年間頑張ってお仕事してくれました!

ご苦労様でしたm(__)m

今日は退職の日を迎えましたので、

最後に記念撮影しました(^_-)-☆

今は無きプラズマTVです(^O^)/

(私もプラズマTV使っていて、大好きでしたね!)

大事に使って頂き有難う御座いますm(__)m

 

買換えのTVでお得意様の御要望をお聞きすると、

「YouTubeが簡単に見たい!」

「今の使っているTV台に置けるタイプ」

なので、SONYの50インチを選びました(^O^)/

あと、お得意様が

「最近蓄電池の状況をスマホで確認すると

連携画面が出てくるのが遅い」

との事なので調べてWi-Fiルーターが古く通信が

遅くなっている原因なので、Wi-Fiルーターも新しく

しました(^O^)/

新しいTVの設定をしている最中、

お得意様のGoogleアカウントのパスワードが違っている

アクシデントにも対応して設定終了!

TV台にもジャストフィットです(^O^)/

お得意様にTVの操作説明をして、

早速YouTubeで大好きな

「三山ひろし」さんや「坂本冬美」さんの美声を

楽しんで頂きました(^^♪

←蓄電池の連携画面もすぐ出ますよ!

お得意様

「最近のTVっていろんな設定があって大変!

私達では設定さっぱり解らないわ!」

「お陰ですべて整って嬉しいわ!」

「太陽光発電や蓄電池・家電製品

すべてサカモト電器で購入して良かった!」

「やっぱりサカモト電器だね💛」

「これからもお願いね」(^_-)-☆と

超嬉しいお言葉頂きましたm(__)m

私「こちらこそ頼って下さいネ💛」

まちのでんきや営んでいて良かった瞬間でした(^^♪

 

 

ウォシュレットの修理頼める?

先日お得意様から、

「ウォシュレットの調子が悪いので診てもらえる?」と

相談頂きました!

早速お伺いすると、お得意様が

「据付業者に電話したら、辞めたみたいで電話繋がらないの」

私「最近よくありますね!辞めてしまう業者さん有りますよ」と

お話しながら点検していくと、人感センサーが悪くなって来ている

様子でした。

年の為、メーカーさんに調べて頂くとやはり人感センサーの

不具合でしたが、12年使用しているので部品が無く、

修理不可なので見積をお出しして、

ウォシュレットの買換えになりました!

 

↓完成写真しか撮っていなかったですm(__)m

↓リモコン小さくなったので、ネジ穴隠しておきました(^_-)-☆

交換工事の時、給水接手の所で水漏れ発見出来て

大事になる前で良かったです(^O^)/

(このお得意宅は水漏れ箇所が多く、発見した所すべて当店で

修理完了しています!)(^_^)v

お得意様から、

「いつも困った時に駆けつけてくれて有難う!」

「信頼していますよ!また、何かあったら頼むね!!」

私、「こちらこそ有難う御座います」m(__)m

街のでんきやさんはお客様と信頼関係で繋がっています(^O^)/

自由研究のアシスタント係(^^♪

お盆休み恒例娘(小6)の自由研究のアシスタントに

選ばれました(^O^)/

今年は、学校の授業で

「じゃがいもからデンプンが出来る」事を、

授業で勉強したので、

「じゃがいもから本当に片栗粉が出来るか?」

研究をする事に決定しました(^^♪

(実は私、恥ずかしながらこの研究をやる前

片栗粉は栗から出来ていると思ってました)(笑)

 

研究行程をまとめました(^O^)/

じゃがいもの皮をピーラーでむき↓

じゃがいもをすりおろします↓

(少々爪も削れた様子です)(>_<)

すりおろしたじゃがいもをさらしに

くるんで絞ります↓

15分ほどおき、水をこぼして

キレイな水をいれてかき混ぜて

再び15分ほどおきます(2回繰り返す)↓

ボールの底に白く沈殿した物をバットの上に

出して半日乾燥すると、片栗粉の

出来上がり(^_-)-☆↓

娘の感想は、

「片栗粉を作るのにこんなに手間がかかるので

片栗粉作っている業者さんは凄いね!」と

もの作りの大変さが解ってくれた様です(^^♪

娘が、

「上手に出来た片栗粉何か使えないかなぁ?」と

検索すると、「わらび餅が作れるよ!」

「そうだ!家庭科の料理作りの宿題は

わらび餅づくりにしよう!」

早速レシピを見て上手に出来ました(^O^)/

家族で美味しく頂きました(^^♪

こんな感じで、お盆休み中に

自由研究と家庭科の料理作りの

宿題が終わって、一安心です(^_^)v

リピーターのお得意様から植木剪定のお仕事頂きました!

ちーむさかもっちゃんの植木屋さん、

私の従兄でもある游月の山岸兄貴に

植木剪定をお願いしました(^O^)/

 

もくもくと丁寧な仕事をこなし、

職人にしては優しい人柄で、過去2回ほど

植木剪定&消毒作業をさせて頂いてますm(__)m

今回もボリューミーな茂りでした(^O^)/

この天候で、植木達は育ち盛りです( ;∀;)

山岸兄貴の腕前でキレイサッパリします(^^♪

超暑い日でしたが、キレイに仕上げて

頂きました(^_-)-☆

お家にも枝が掛からない様にしてくれました(^^♪

お得意様は、

「キレイになって良かったです!」

「また、宜しくお願いしますね!」と

有難いお言葉頂きましたm(__)m

 

ちーむさかもっちゃんには、信頼出来る

職人さん達が私をバックアップしてくれるので、

とても助かります(^^♪

山岸兄貴!またお願いしますね(^_-)-☆

えあこん君19年間ご苦労様でしたm(__)m

この所、お得意様が大事に使ってくれて

いました家電の買換えが多くなっています。

今回は、19年間頑張ってくれていたえあこん君の

買換え工事をさせて頂きました(^O^)/

現役で働いてくれていましたが、

始動時のカビっぽい匂いと、リモコンの液晶が

かなり暗くなっていました( ;∀;)

これからの事をお得意様と一緒に考えて、

お得意様が、

「さかもとさんのアドバイスの機種で

お願いします」とご注文頂きましたm(__)m

私「省エネえあこん君!お得意様を

快適に過ごせる様に頑張るんだぞ!」(^_-)-☆

 

工事作業中、何度も冷茶とおしぼりを

奥様が出して頂き、とても有難かったです。

お陰で無事に工事終了出来ましたm(__)m

 

やはりこの所の熱さで、人も家電も夏バテ気味です(>_<)

前回も書きましたが、文句も言わず頑張っている家電達に

労いの言葉をかけて下さいネ(^_-)-☆

 

特に10年以上頑張ってくれている家電で調子が?の時は、

でんきやさんに相談して下さいネ(^O^)/

洗濯機君!15年間ご苦労様m(__)m

毎日暑い日が続いていますね!

私達も暑さで大変ですが、

毎日文句言わずに働いてくれる家電は、

もっと大変なのです(>_<)

約15年毎日お得意様の洗濯物を洗い続けて

くれましたが、力付きていまいました(>_<)

お得意様は、

「我が家の家電は夏に故障する事が多いのよ」

私「そうなんです!人間と一緒で暑い時は

特に故障する事が多くなりますね!」

「でも、15年間頑張ってくれたのは、

大事に使ってくれた証拠ですよ!」

「可愛がってくれて有難う御座います」m(__)m

お得意様は、

「そうね!よく頑張ってくれたわ!」

「今までありがとうね!」と

労いのお言葉を掛け合いましたm(__)m

 

新しい洗濯機君にバトンタッチです(^O^)/

これからお得意様の為に頑張るんだぞ(^_-)-☆

 

みなさん!

暑い中頑張ってくれている家電達に、

たまには労いの言葉をかけてあげて下さいネ(^O^)/

きっと気持ちが伝わり頑張ってくれますよ(^_-)-☆

でも特に高齢になった家電で、何か調子がおかしいなと

思いましたら、すぐにでんきやさんに相談して

下さいネ(^^)/

ご紹介頂いたら、実は物凄く近い方でした(^^♪

いつも当店健康イベントの時に協力してくれるTさんに、

「アロマオイルの事知りたいので詳しい方っています?」と

お聞きした事がきっかけで紹介頂いた「かおり堂」さん、

実は、私の姉と同級生だったんです!

超びっくりでした(^O^)/

私、ちょうど地域の方々と一緒に学べる事考えていて

「アロマオイル体験教室」を開催したかったのでした(^^♪

最初から、話は弾み6月のもってけマート開催の午後に

開催日が決まりました(^O^)/

すると、私にお仕事頂きまして、

窓ガラス交換・網戸取付、

えあこん&電気工事をさせて頂きましたm(__)m

かおり堂さんにご感想頂き、

「主に寝る時にと思っていましたが、本を読んだり

自分時間をゆっくりする時に使っています」

「お願いして良かったです!」

「有難う御座いました(^^)」でした!

こちらこそ有難う御座いましたm(__)m

 

先日、かおり堂さんの「香りのサシェ作り教室」

開催しました(^O^)/

重曹に自分好みのアロマオイルを組み合わせて、

オシャレな小袋に入れて完成です(^^♪

皆で「この香り好き!!」

「リラックス出来そうな香り!」など、

おしゃべりしながら、

「世界に一つだけの香り」完成です(^_^)v

皆さんお気に入りのサシェが出来てご満悦(^_^)v

私、毎日店で目覚めの香り嗅いでニヤニヤしています(^^♪

 

かおり堂さんはアロマも詳しいですが、

マッサージも詳しいので、次回はセルフマッサージの

教室を開催して頂きたいですm(__)m

かおり堂さんは、

「地域の方々の癒しの場になれば」との想いで、

お店を開いています。

皆さん宜しければ一度お店にどうぞ!

かおり堂 住所 焼津市祢宜島352 です!

 

 

 

えあこん工事中に蜂退治!

先日えあこん工事をしていると、

「ブーン」と大きな音でハチが寄ってきました( ;∀;)

「ヤバイ!俺はハチにも好かれる様になったのかな?」と、

ふと真上を見ると、

ハチの巣発見( ;∀;)

このままでは、お得意様宅に入ると危ないし、

自分も好かれて刺されると大変なので、

工事を中断して、ハチの巣撤去作業しました!

お得意様から殺虫剤をお借りして、

ちょうどハチが巣に入った時に、殺虫剤攻撃!

ハチは物凄い速さで逃げられてしまいましたが、

ハチの巣は見事に撤去出来ました(^O^)/

お得意様に報告すると、

「大丈夫だった?」

「ハチの巣撤去してくれて助かった!有難う!」

その後はハチも来なくて、快適に工事出来ました(^^♪

お部屋の中は、省エネえあこんで快適になり、

外はハチの巣撤去出来て安全になりました!

お得意様は、

「室内、室外快適になったよ!有難う!」と

有難いお言葉頂きましたm(__)m

めでたしめでたし(^_^)v