今日の改装工事

本日の美容室 聡様工事内容です!

木部の塗装部分が完了しました。

クロスのはがしの段階です!

完全に休業して頂いていますm(__)m

聡さんは、

「早く仕事がしたい!」と

本音を語ってくれました。

20日までもう少々お待ち下さいm(__)m

明日は、休暇になります。

皆さんリフレッシュして下さいね(^O^)/

月曜日からクロス張りが始まります。

あと、一週間になりました。

皆で力を合わせて頑張りましょう(^^)v

現場のさかもっちゃんからの報告でしたm(__)m

 

改装工事2日目です!

本日、改装工事2日目の朝です!

今日は室内塗装工事に入ります!

職人さん1人の予定でしたが、

2人助っ人に来て頂きました(^O^)/

外で色の調合をしてくれています。

その合間にパチリッ!

↑今回完備するキッズルームです!

子育てママさんには有り難いですね(^O^)/

どんな感じになるか楽しみです(^^♪

美容室 聡は、ご家族にやさしい

美容室を目指しています(^^)v

そんなご希望を少しでも叶えられる様に

さかもっちゃんがんばりまーすm(__)m

今日から改装工事!

本日から、美容室 聡さんの

改装工事始まりました!

あいにくの雨模様で、寒い中

店舗改装のスペシャリストさんは、

キビキビと仕事をしてくれました(^^♪

もちろん!♥は完成に向けて

熱くなっていますよ(^O^)/

お客様&業者さん&さかもっちゃんは

10日間の超タイトスケジュール改装工事を

こなしていきます(^O^)/

さかもっちゃん初プロデュース!

美容室 聡さん改装工事

こうご期待(*^^)v

夏に備えてのエアコン入替え!

先日お客様のエアコン入替えしました!

夏に備えて、暑くなる前に交換工事させて

頂きました(^^♪

こんな据付でした!

前住んでいた方が、そのまま置いていったエアコンでした!

お客様から「パイプはキレイに隠して下さい!」と

ご注文頂きましたので、

こんな据付にしました!

当店の見積価格は、某量販店さんより高かったですが、

「信用とアフターの事を考えて、当店を選びました」と

お客様が言ってくれました。

とても嬉しいです(^^♪

すべてを納得して、購入して頂き

有難う御座いますm(__)m

当店は、決して安くないですけど

こんな感じでお客様が当店を選んでくれます(*^^)v

とっても有り難いです!

お客様に感謝ですm(__)m

 

合同展示会ご来場有難う御座いましたm(__)m

春の合同展示会を16日(土)17日(日)、

焼津文化センターで開催しました!

両日共に、少々寒かったのですが、

大勢のお客様に来場して頂き

大感謝ですm(__)m

お客様の中には、

「さかもっちゃん!来たよー!!」と

お声をかけてくれるお客様がいて、

とても嬉しかったです(^^♪

お客様と、ゆっくりお話し出来た時間も

ありましたので、とても嬉しかったですよ(*^^)v

今回も、助っ人として嫁と

初助っ人で三島から掛けつけてくれた甥っ子(高校卒)が

率先して接客のお手伝いをしてくれて

非常に助けて頂きました\(^o^)/

最後の搬出のお手伝いもして頂き、

いつもより早く搬出作業が出来ました(^O^)/

もちろんアルバイト料は大奮発しましたよ(*^^)v

従兄の吉野さんの和菓子の来場記念品も大好評で、

当店のお客様の中でも

「いつも和菓子を買っているよ!」

「あんこが特においしいよね!」

「親戚と知ってビックリしました!」

他店のお客様も

「帰りに寄らせてもらうね」

「近くに住んでいたから知っているよ!」など

お声をかけて頂きとても嬉しかったです(^^♪

やはり、地元のお店の商品を来場記念品にすると

お客様とのお話しも盛り上がりますし、

お店の宣伝にもなりますので、これからも

地元のお店とコラボして行いたいと思います。

 

今日から商品が続々と入荷して来ましたので、

一生懸命納品させて頂きますね(^^)v

お手伝いしてくれた甥っ子の感想は、

「片付けは重いものがあり大変だったけど、

接客は凄く楽しかった!」

「やさしく声かけてくれるお客様が

沢山来てくれて嬉しかった!」

少しは、社会勉強になったかな?

でも、でんきやのDNAが少しは入って

いるので、安心して接客をおまかせしました!

頼もしい助っ人達に感動して目頭が

うるうるしてしまった

さかもっちゃんでしたm(__)m

 

 

 

床の張替工事完了しました(^^♪

先週金曜日に床の張替工事完了しました!

朝からクロス屋さんが、淡々とお仕事して頂き

午前中で見事に仕上がりました(^^♪

Before

After

クッションフロワはお客様のご希望で、明るい

色目にしました!

お客様「すごく明るくなって良かった!」と

喜んで頂きました\(^o^)/

もちろん床のブカブカも、床を張りなおしたので

丈夫な床になりました!

いよいよでんきやさんの出番です(^O^)/

得意の冷蔵庫の移動もちゃんとして

元の生活が出来る様にしました!

お客様「後は流し台の中に入っていた物を

戻すのが一苦労だね!頑張るよ!」と

私「いっぺんに片付けると大変だから、少しずつ

片付けて下さいね!」とお伝えすると

お客さま「そうだね!ぼちぼちやりますよ!」

お客様のお困り事が解決出来て良かったです(^O^)/

チームさかもっちゃんの大工さん!クロス屋さん!

急ピッチで仕上げて頂き有難う御座います!

私は良い仕事仲間に恵まれている事に感謝しますm(__)m

チームさかもっちゃんのお仕事日記のネタは、

次々と出てきますよ!

こうご期待(^^)v

 

 

 

今日から床の張替工事です!

本日からチームさかもっちゃんの大工さん達が、

お客様の床張替工事に挑みました(^O^)/

お客様から

「台所の床がブカブカしていて怖いのです!」

「孫達が来ても、台所には入らせないのよ!」

「もし、落ちたら大変だからね。」

私「床だけで壁や天井は治さなくて良いのですね?」

お客様「私一人暮らしだし、子供も他で住んでいるので

最低限度でいいの!」

「でも、それだけの工事ってやってくれる大工さん

いないよね?」と

私「私の仕事仲間の大工さんなら大丈夫ですけど!」

お客様「頼んでもらえるかしらー」

この相談事からお仕事頂きました(^O^)/

 

お客様の中には、色々な事情がありますが、

少しでもご要望にお答え出来ればと思っています!

キッチンを撤去しました!

一番歩く所がひび割れしてブカブカ

二人でどんどん解体していきます!

既存の床の上に床を張っていく工法の方が工期が

早いのですが、お客様のご要望で、既存の床を

剥がして貼って下さいとの事なので、こちらの

工法にしました!

私は、残集めをお手伝いして次のお仕事へ行きました!

夕方伺うと、下地の床は出来上がっていました!

あまりの速さに驚き、私写真を撮る事忘れちゃいました(>_<)

さすがチームさかもっちゃんの大工さん\(^o^)/

仕事が早く丁寧なので助かります(^^♪

仕上がりが早かったので明日は予備日で、

明後日クッションフロワ施工になります!

また、報告しますね(*^^)v

チャイムが鳴らないので診て欲しい!

先日お客様と道ですれ違った時に

お客様「チャイムが鳴らないので診て欲しい!」と

お仕事頂きました!

そのお客様は、知り合ってまだ4ヶ月しか経っていません。

御病気で、右半身が思うように動かないのに、

右足を引きずりながら、リハビリで散歩しているのでした!

その日の夕方仕事帰りにお客様宅へ寄りました。

お客様

「早速きてくれて、有難う!チャイム診てくれる?」

私、「はい解りました!」

まずは、外の押しボタンを拝見した時にピンときました!

これはワイヤレスタイプだ!

この中に電池が入っていて、恐らく電池切れだな!!

やはり当たっていました!

私「電池を交換すれば治るけど、お客様が今度

電池交換を出来そうもないし!」

お客様に

「押しボタンの電池切れだけど、ドライバーで押しボタン

を外して裏蓋もドライバーで外さないとならないけど

これは、出来ないですよね?」

お客様「出来ないよ!片手しか動かないんだからね!」

「今まで来てくれた電器屋さんがこれがいいからって

つけていったんだよ!」

「何もかもおまかせしていたのですが、使いやすい

物もあればそうでないものもあるんだよ!」

「電池式ではなくて、簡単なチャイムにしてほしい!」

「顔も映らないのでいいから簡単なのにしてね!」

私「解りました!」

交換の見積金額をお客さまにお伝えして後日取替になりました。

本日部材がそろったので取替に伺いました!

シンプル押しボタン!

電源100V直結のチャイムです!

既存の配線が残っていて、使用出来たので助かりました!

私「これで、電池交換しなくて良いですよ!」

音の大きさも確認して頂くと、

お客様「もう少し大きく鳴るようにしてもらえる?」

私「了解しました!」

耳も少し聞こえにくそうだなと思っていたので、

音量調節が出来るタイプにしておきました(^^)v

私「よく聞こえる様になったし、電池交換の

手間もないから安心して使えますね」と言うと

お客様「ホント有難う御座いました!これからも宜しく

お願いします。」

私「こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m」

お客様が納得して快適に使える様になって良かったです(^^♪

 

救命講習からの豆まき(^^)v

昨日は、北道原壮年会で参加している

普通救命講習Ⅰを受講して来ました!

あなたは119番へ連絡してください!

あなたはAEDを持って来て下さい!

実践形式で指示を出しながら

心臓マッサージ&人工呼吸&AEDを使って

チームワークで完璧に習得しました!

講師の方に

「素晴らしいチームワークです!完璧です!」

お褒めのお言葉頂きました(*^^)v

終了して気分が高まっている皆さんの感想は、

「僕らが地域や家族を守って行くんだ!」

「AEDを近くの公園に備えた方が良いね!」

「万が一自分が倒れた時は、救助にきてよ!」

と素晴らしい感想が飛び交いました\(^o^)/

私は現に救命講習が役に立ち、一人暮らしの

お客様が倒れていたのを発見した時に、

動揺しながらも、心肺蘇生出来ました。

残念ながら倒れて数日経っていたので

助けられなかったですが、救命講習の

大事さは、人一倍解っています!

皆さんも、一度受講してみてはどうでしょうか?

午後は、娘&嫁さんと焼津神社の豆まきに

初めて行きました(^O^)/

弓矢の披露があり

焼津を代表する方々の豆まきあり

 

福豆をゲットしてきました!

夜は、娘が学校で作ってきた鬼のお面を私が付けて

元気よく

「鬼は外」「福は内」

家族で行いました(^O^)/

きっと我が家には今年も福が沢山きますよ(^^♪

それにしても、娘の作ってきた鬼のお面

凄く○○にそっくり(@_@;)

昨日の豆まきで思った旦那さんは多いと思いますよ\(^o^)/

午前は、地域防災の為に

午後は、季節行事に家族と参加で

充実した一日でした(^^♪

最近多い子機のバッテリー交換!

最近来店してくれる新規のお客様が、

電話機の子機を持って来て、

「使っているとすぐ電気が切れてしまうの」

「電話機は量販店で買ったんだけど診てくれる?

電話機買わないとダメかしら?」

そんな事ないですよ!

ほとんどの原因がバッテリーの消耗です!

子機の裏蓋を開けると入っています。

お客様はほとんどの方は

「そんな所に入っているの!知らなかった!」(@_@;)

私「そうなんですね!このバッテリーが消耗すると

電源が切れてしまったりするのですよ!」

「バッテリー交換すればほぼ治りますよ!」

「機種が様々なので、お取り寄せになりますけど

どうしますか?」

お客様「では、お取り寄せで交換お願いします」m(__)m

当店は日立のお店ですが、日本のメーカーであれば、大体

お取り寄せ出来ます(^O^)/

※お取り寄せ料金はかかりますので、ご承知下さいm(__)m

バッテリーをお取り寄せして交換し、お客様にお渡しすると

お客様「有難う御座いますm(__)m助かりました!」

「また、お世話になりますね」

私「こちらこそ宜しくお願いします。」m(__)m

ここから、お客様とのお付き合いが始まるのでした!(^^♪