照明器具取替工事が増えてきました(^O^)/

毎年恒例、年末になってくると

照明器具の交換工事が増えてきます(^O^)/

特に今年は、まんべんなく照明器具の

交換工事が多いです!

どのお客様も、LED照明器具がお家に1台取付すると、

他の部屋が暗く見えてきたり、電気代を見て節電に

なっていたり、寒くなってきてもLEDだとパッと

100%の明るさになるので好まれています。

あとは、気分もパッと明るくしたいので、

気分転換に交換するお客様も多いですね♥

今回のお得意様は、主になるお部屋は

LED照明器具に交換済みで、2階の残り2部屋の

照明器具をLED照明器具に交換の依頼です!

お家を建ててから30年間頑張ってくれた

照明器具くんです!お疲れさまm(__)m

この頃の照明器具は、電線がそのまま

本体に接続されています。

なので、そのまま今の照明器具は取付

出来ませんので、引掛けシーリングを取付する

工事をします。↓

引掛けシーリングに電線を接続して、ちゃんと

下地の補強材にネジを効かせて取付します。

※(この工事は電気工事士の資格が必要です!)

たまに資格の無い方が施工して、ショートしたり

補強材にネジが効いていなくて、照明器具が

落下して怖い思いをした方も数々いますので、

街のでんきやさんに依頼して下さい!

取付工事が終わった後にお得意様に説明すると

お得意様「やっぱりLEDはいいね!」♥

「凄く明るいし電気代抑えられるし」♥

「さかもとさん有難うね!」♥

私「気に入ってくれて有難う御座います」♥

お得意様から感謝されてとても嬉しいです(^^♪

今年もあと1ヶ月です!

LEDに負けない位の眩しい笑顔で

お仕事頑張りまーす(^O^)/

 

 

自主防災救助隊研修に参加!

昨日は休日でしたが、

自主防災救助隊の研修に参加して来ました!

私は、焼津市20自治会の

自主防災救助隊の隊長(名ばかり?)なので、

自分のスキルと地域防災力向上の為、

いつになく熱心に勉強してきました!

まず、倒壊家屋からの救出からです(@_@;)

まず、すぐに倒壊家屋から傷病者を

救出するのではなく、最初現場周りの

安全を確認して、危険な物は取り除き

最低でも3人で救出していきます。

必ず最初傷病者に声掛けしながら

はさまれている部分聞き把握しながら、

バールで障害物をどけて救出していきます。

私は、一番大事な傷病者の首をホールドしながら

3人で声合わせて救出します。

ここで、なぜ首をホールドするのか?

首には大事な神経が張り巡らされているので、

傷めない様に救助する事が大事なのです!

なれない動作ですが、何とか救出出来ました(^O^)/

次は、倒壊現場で柱や梁を切断する資機材で有効な

チェーンソーの取扱を教えて頂きました!

やはり基本は、周囲の安全を確認してから

エンジンを始動します。

必ずチェーンソーのねじらないようにまっすぐ

切断していきます。

軽く当てるだけで十分切れるので、

押しつける必要がありません!が

私、普段使う事がないので見ての通り

体ガチガチに力入りまくっています(*_*)

切り終わった後、爽快感がありました(^O^)/

普段出来ない研修が出来大変勉強になりました!

 

私達救助隊がかけつけ救助する確率より、

自助(自力で助かる)

近助(家族や近所で助け合う)

共助(友人や通りがかりの人と助け合う)

この3つの確立が、97.5%なので

みなさん!自助・近助・共助が大事です!

常日頃からご近所さんと声掛けあって

下さいネ(^O^)/

 

 

最近多かった植木剪定のお仕事です!

最近のお仕事で多かったのが、

植木の剪定でした(^O^)/

え!なぜでんきやさんが植木の剪定??

実は、植木剪定の事ならおまかせ(*^^)v

我がちーむさかもっちゃんにはいます!

従兄の游月(ゆうげつ)さんの山岸さんです!

毎年リピーターのお客様が増えて来ています♥

このお得意様は、暑くなる前に入らせて頂き、

今回年末に備えての剪定です(^O^)/

こちらはちーむさかもっちゃんの水道屋さんの

従業員さんのお宅で、自分で今まで剪定して

いたのですが、1日で一気に剪定するのが大変に

なったので、今回お仕事頂きました(^O^)/

「キレイになって良かった!」

「掃除もしっかりしてくれて助かります!」

「来年もお願いします」と

有り難いお言葉頂きましたm(__)m

こちらのお得意様は、リピーターです。

2年経ちましたので、かなり茂っています(@_@;)

さっぱりとさせて頂き、草取りが大変なので

除草剤も散布しました(^O^)/

「とてもキレイになって良かった」と

嬉しいお言葉頂きましたm(__)m

こちらのお得意様は、こちらのキンモクセイが

育ちすぎてしまい、光ケーブルの線に当たって

しまっているので、小さくしたいご要望です!

さっぱりさせて頂きました(^O^)/

「小さくしてくれて有難う!」

「またよろしくね♥」

有り難いお言葉頂きましたm(__)m

皆さん最初は、

「どこに頼んでいいのか解らない!」

「今まで剪定してくれた植木屋さんが、

やめてしまった!」

「頼むなら顔見知りのさかもとさんに

お願いしたい!」との事です!

とても有り難い事です(^^♪

お庭まるごと剪定や部分剪定も、

お客様のご要望お聞きして

最善策をアドバイスさせて頂きながら

お仕事させて頂きますm(__)m

まだ、剪定のお仕事有りますので

游月 山岸兄貴、宜しくね♥

 

 

 

 

 

今年初めてのイベントです(^O^)/

先日土曜日、我が北道原壮年会今年初めての

イベント「謎解きハロウィーンお散歩ラリー」が

無事に開催出来ました(*^^)v

コロナ禍の中で、何もイベントが出来なくなってしまい、

せめて子供達に何か思い出になるようなイベントが、

どうすれば出来るのか?を話し合い、意見が割れてしまう事も

有りながら、持ち前の団結力で開催する事が出来ました(^O^)/

大人はもちろんノリノリで仮装の準備をしていました♥

でも、子供達がどれだけ仮装してくれるか不安でした。

しかし!そんな不安を打ち消すように、子供達の方が

上手の仮装をして公園に集まってくれたのが、

凄くうれしかったです\(^o^)/

もちろん検温・手の消毒・参加者名簿を作って

対策しました!

謎解きお散歩ラリーでは、町内会の中に

チェックポイントを設けてそこにクイズを提示して

答えてもらいました!

私の店もチェックポイントです!

クイズが解った子は、解らない子に教えながらと

小さいお子さんは親子で考えながら答えてくれました!

我が町内会らしく、助け合い精神でとても

微笑ましい光景でした♥

私も警備をしながら、高学年の女子と一緒に

お話ししながら町内を歩きました!

私のコスプレは、ドラキュラをイメージして仮装したのですが、

警備の為、ハッピを着なければならなく、自慢の

200円のペラペラマントが隠れてしまっていたのでした(*_*)

「おじさん!ウエートレスみたい!!」(笑)

「はっぴ脱いじゃいなよ!」と

半分脱がされながら、やっぱりイジられてしまいました(笑)

私の心の中は、(悪くないだろう)(^^♪

一人何もコスプレしていない子と話をしている最中に

腕からキズが見えたので、

「どうしたの?」って心配して聞いたら、

「これシールだよ!ビックリした?こっちもだよ!」と

両腕にリアルなキズシールを付けていました!

私「超びっくりした!」(@_@;)

またまた、イジられてしまいました(^^♪

ゴールの公園内で最後の謎解きクイズに挑んで頂き、

クイズの最終答えを皆で声高々に言いました!

「コロナにまけるなー!」

最後は正解者全員で、抽選会を開催しました(^O^)/

色々な景品が当たって子供達は大喜びでした\(^o^)/

その後記念撮影を皆でしました(^O^)/

↑私がイジられてしまった優秀な班の子達です!

↑最後に仮装した子供達&リアルオヤジ達と

「コロナに負けるなポーズ!!」(^O^)/

久々に子供達のたのしそうな笑顔と、

オヤジ達の団結力が発揮され、

9町内会のイベントが無事に終了出来ました\(^o^)/

なんと!昨日の静岡新聞に載っちゃいました(*^^)v

これからも、イベントをどうすれば開催できるのか?を

考えながら、進めて行きます(^O^)/

ご協力頂いた、町内会・子供会・壮年会の

皆様有難う御座いましたm(__)m

 

 

 

さかもとさんで購入したものではないのですが・・・

先日お得意様から、

「さかもとさんで購入したものではないのですが、

エコキュートの音が大きい感じがするので

点検してほしいのですが?」と依頼がきました。

私「他店購入品なので点検料かかりますが良いですか?」

お得意様「お願いします」m(__)m

早速拝見させて頂き

タンク湯増しにすると、

こちらからブー音!

こちらのヒートポンプのコンプレッサーの音が、

通常より大きい音でした(@_@;)

お得意様「ちょうど10年目なの」

「購入したリフォーム会社は連絡つかなく

なって・・・」

「これから給湯器もお世話になろうと思って」

私「了解しました!」

「修理した場合の金額をお調べしますので」

お得意様「お願いします。」

後日お得意様に修理代金見積額をお伝えすると、

お得意様「修理ではなく、取替の見積お願いします!」と

お返事頂きました。

10年前は、子供さんが同居していましたが、

今は、皆さん独立していますので、

サイズダウンのご提案も考え、

460L→370Lのご提案見積もお出しして、

370Lに決定しました。

ここからは、ちーむさかもっちゃんの

設備屋さんが、日程を合わせて工事をします。

当日午後からの工事予定でしたが、

早く工事入れたので、14時には完了しました。

旦那様の帰ってくる18時にはほぼタンク満タンに

お湯が作れました(^O^)/

お得意様「予定より早い時間から工事入って

早く仕上げてくれてありがとう!」

私「いえいえ!こちらこそ予定を変更してすみませんでした」

お得意様の事まで考えて早く仕事の段取りをしてくれる

ちーむさかもっちゃんの設備屋さんにいつも感謝ですm(__)m

 

 

 

 

 

最近物騒なので・・・

先日一人暮らしのお得意様から、

「最近ガス屋を装った事件などがあり、

物騒なので、テレビドアホンをつけたいのだが、

観てくれるか?」

私「解りました!どんなタイプが良いかアドバイス

させて頂きます。」

今まで使っていたドアホンはこちらです!

お得意様「これだと話をして、誰か解らないと

結局玄関に行ってドアーを開ける事に

なってしまうので怖いんだよ!

怪しいやつが二人で来たら

やられてしまうよ!」

私「そうですよね!確か、2階にもついていますよね?」

お得意様「そうそう!同じ物がついているよ!」

私「2階も観させて下さい」

お得意様と2階へ上がる時に、

凄く大変そうに階段を上がって行きました!

階段の上がった所にもう一台の増設ドアホンがありました。

お得意様のいつもいるお部屋はその奥になります。

私は、ピンときました!

私はお得意様に、

「1階は今までと同じ所に親機をつけて、

もう一台はワイヤレス子機にして

2階のいつもいるお部屋に置いた方が

移動せずにすぐに来客応対出来ると思います。」

「もちろん子機でも画像が映ります!」

お得意様「1階と2階と室内通話は出来るのか?」

はい出来ます!

お得意様「では、それでお願いします。」

昨日早速取付工事してきました(^O^)/

出来るだけ既存のドアホンが付いていた跡を

隠しながら、電話の位置も左に移動して

取付しました(^O^)/

お得意様に使い方の説明を実際に使いながら、

説明しました!

お得意様「ありがとう!」

「これで安心できるよ!」

私「有難うございます」m(__)m

お客様に、安心して暮らせるように

アドバイス出来るのは

「まちのでんきやさん」ならではです(^O^)/

 

 

 

雨漏りの補修!

先日お得意様から、

去年台風の時雨漏りしたんだけど、

調べて治してもらえる?

私「なかなか雨漏り修繕は、場所と原因を

探すのに大変ですが、頑張ってみますね」

お得意様「以前知り合いの瓦屋さんに修繕して

もらったのですが・・・」

こういうお話しこの頃良く聞きます。

お得意様限定でお引き受けしました!

ちーむさかもっちゃんの大工さんと一緒に調べて、

怪しそうな所を見つけました(@_@;)

大工さん「ここの漆喰を治してみましょう!」

私「瓦屋さんにお願いするのですか?」

大工さん「この位なら、私が補修しましょう!」

私「さすが大工さん!では、おまかせしますね!」

本日、絶好のお天気の中補修をしました!

あっという間に補修完成です(^O^)/

あとは、台風が来て大丈夫である事を

祈っています。

(でも、猛烈な台風は来ないでほしい!とも

願っています!)

雨漏りでのお困り事で、私に相談しようと思って

くれたお客様と、相談事に答えてくれる大工さんに

感謝しますm(__)m

 

 

 

 

家建てた工務店に頼もうと思ったけど!

先日お客様から、

「家建てた工務店に頼もうと思ったけど、

夏に配ってくれたうちわの裏に

色々なお仕事します!と書いてあったので

ウォシュレットの水漏れみてもらえる?」と

ご依頼頂きました(^O^)/

貯湯タンクからの水漏れでしたが、

TOTOさんにお聞きしましたら、

「20年経っているので部品がありません!」との

回答でした!

お客様と相談しまして、便器まるごと交換する

見積とウォシュレットだけの交換の見積を

お出ししました!

お客様はしっかり家族会議をしてくれていて、

「これ位なら便器まるごと交換してくれる?」と

ご注文頂きましたm(__)m

更新工事はちーむさかもっちゃんの水道屋さんに

お願いして、手慣れた工事で予定時間より

早く完了しました!

いつも都合を合わせてくれる水道屋さん!

大感謝ですm(__)m

お掃除が楽で停電の時でも手軽に、

流せるタイプにしました!

お客様「やっぱり知っている人に頼むのが

いいね!」

「安心してお仕事まかせられるから!」

私「有難うございます」m(__)m

お客様から嬉しいお言葉頂きました(^O^)/

 

最近色々な業者を名乗って訪問してくる

悪質業者の事件が多いので、

皆さん知らない業者の電話や訪問はお断りして、

トラブルを未然に防いで行きましょう!

もし、判断がつかなかったら、

遠慮なくさかもっちゃんにお電話下さいね(^O^)/

 

電話機替えたその後

先日、お客様宅にサギ電話がかかって来てしまい

少々怖い思いをしたお客様に相談頂き、

迷惑防止機能付きの電話機を納品しました。

納品時に私のスマホを使ってこんな風に

かけてきた方に流れるのですよ!と

聞いて頂きました!

「この電話は迷惑電話防止のため録音されます

ご了承下さい」

お客様「これならいいね!」と言ってくれました。

 

一週間後にちゃんと使えているか心配だったので、

お客様宅へ伺いました。

お客様「さかもとさんが電話機つけてくれた後、

私のスマホからもう一度電話かけて

ちゃんと警告メッセージが流れるか

確認しちゃいました!」

「この電話機にして良かったですよ!」

「守られている感じがします。」

「電話出る時も迷惑電話にご注意下さい!と

言ってくれるのも良いです!」

「セールス電話も減りました!」

私「気に入ってくれて良かったです」\(^o^)/

お客様「なにより気持ちが少し楽になりました!」

「この電話機を紹介してくれてありがとう♥」

お客様に安心&安全を提供できるのは、

私達「街のでんきや」です(*^^)v

 

 

西日がきつくて!

先日お得意様から、

「洗面所の小窓からの西日がきつくて暑いんです!」

「すだれだとうまくかからないので、室内に

ブラインドみたいな物つけれる?」と

相談頂きました(^O^)/

私「ブラインドも良いですが、お掃除が

以外と大変ですよ!」(経験済み)

「ちょうど先日、自宅の小窓にロールスクリーンを

つけていい感じだから、同じ物つけましょうか?」

お得意様「じゃそれお願いします」m(__)m

私「有難うございます!」

「では、西日を遮る遮光タイプにしますね!」

「色は壁のクロスに近い白にしましょう!!」

お値段以上のお店で調達してきました(笑)

本日取付しました。

西日が来ない午前中をねらっていざトライ(^O^)/

ロールスクリーンを支える金具を、ちゃんと下地を探して

取付しました(^O^)/

お得意様「これならいいね!」

「これは全部おろした方がよい?」

私「全部おろすよりも、少し上げて風を

通す方が良いと思いますよ」

お得意様「じゃそうするね!」

自宅で使っている経験が役立ちました(^^♪

家電以外の事もおまかせ頂き有難うございますm(__)m