本日エアコンDay(^O^)/

今日もとても暑かったですが、

午前、午後共にエアコン工事でした!

午前中は、息子の同級生の部屋に

新規でエアコン工事しました。

工事が終わった後に、

廊下のコンセントの接触が悪い所があるとの事で

開けてみると!

焦げていました(@_@;)

奥様に報告して、

「火事にならなくてで良かった!」と

ホッっとしてくれました。

午後は、月曜日に故障してしまった

エアコンの更新工事です。

私のスケジュールが詰まっていて、

今日まで待って頂きました。

私「今日まで待たせてしまって

すみませんでした」m(__)m

お得意様「いえいえ!」

「忙しいのに今日来てくれて

助かりました」m(__)m

「2階のエアコンのあるお部屋に

避難してたから大丈夫!」

本当に頭が下がります。m(__)m

お得意様「息子に、去年の冬エアコン替えておけば

良かったのに!と怒られちゃったよ!」

私「突然故障がくるから解らないですけど、

この暑さが毎年続くと思うと前もって替えて

おく事も重要ですね!」

お得意様「そうだよね!今度から気をつけます!」

「ホント暑い中ごめんね!」m(__)m

何度も私に気を使って声掛けてくれました。

その声を励みに頑張って、

無事に更新工事終了!

試運転している最中に、遊びにきていてた

お孫さん達がエアコンの真下に寝そべって

快適にテレビを見始めたので、

邪魔しない様に写真撮りました(^^♪

お客様が古いエアコンよりグレードUPしたタイプを

選んでくれましたので、室内機、外機とても静かです!

お得意様「静かで良いね!これで今日から

涼しく寝れます。有難う♥」

お客様に感謝される仕事が出来て、

「でんきやって素晴らしい!」と

つくづく思いました♥

 

今日からお仕事です(^O^)/

お盆休みが終わり、今日からお仕事です!

メーカーさんの長ーい休暇中に

内玄関の照明が故障してしまい、

この照明器具が入荷するのを

待ってました!

今まで使っていた照明器具を外すと、

昔の塗り壁の色が出現してしまうので、

少し大きめのこの照明器具を注文したのですが、

四角型→丸型の照明器具にしたので、

予想通り四隅から古い塗り壁の色が

「こんにちは!」してしまいました(*_*)

私、ひらめきました(^O^)/

お得意様は、当店でフラワーアレンジメントを

開催してくれたり、作品を当店に提供してくれたり

してくれるので、造花の材料は沢山あります!

私「ちょっと長めのツタの葉っぱみたいなのある?」

お客様「これはどう?」

爽やかな造花の葉っぱでうまく照明器具の跡が

隠せました!

私「こんな感じでどう?」

お客様「いいじゃん!」

お褒め頂きました(^^♪

お客様にフラワーアレンジメント教わってて

少しは成果が発揮されたかな?(*^^)v

 

 

 

この金具一体何でしょうか?

いきなり皆さんに問題です!

この金具何でしょうか??

私もこんな金具があるとは

知らなかったです!(@_@;)

ヒントは、「何かを止まらせない様にする」です!

今日は特別!さらにヒント!

電柱や電線の所に似たような物が付いています!

はい!そこのあなたさすが!正解です!!

答は、鳥よけです!

今回初めて使ってみました!

実は、お客様からのお困り事で、

お客様「相談があるんだけど、聞いてくれる?」

私「怖いけど聞いてみます!」(笑)

お客様「実は軒天の所にハトが止まって、凄いあれを

落として、その下が凄いんだよ!」

私「これは凄いですね!きっとハトの居心地が

良くてしていくのでしょう♥」(笑)

お客様「そんなのはどうでもいい」(笑)

「もう半年悩ませているんだ!」

「何か良い方法はないかな?」

私「そういうマニアックなお困り事

おまかせ下さい。」(^^♪

「ちょっと調べてみます!」

早速ググッてみると、色々出て来ました。

よく見た事のあるCD版やピカピカ光る物や、

塗り薬は聞かない!

やはり、ハトの心理を考えると

居心地の良い所に居着いてしまう!

(当たり前ですよね!)

だもんで、居心地の悪い様にするしかない!

軒天の所の止まりやすい所に着ける事にしました!

昨日の夕方施工してきました!

(暑さで写真を撮り忘れてしまいました)(*_*)

お客様に「一日様子みて下さい!自信がないので」(笑)

お客様「大丈夫そうだけどわかった」(笑)

本日夕方お客様が来店してくれて、感想恐る恐る聞くと

お客様「おお!こないぞ!まったくこない!」

「半年間の悩みを解消してくれてありがとう♥」

効果を絶賛してくれました\(^o^)/

これで、私もスキルアップしました(*^^)v

でも、ハトさんにはあやまります。

どうか、居心地の良い場所を探して下さいネm(__)m

 

休日返上エアコン工事(^O^)/

昨日は、祝日で通常お休みですが、

エアコン故障しているお客様と

都合が合いましたので、

更新工事をしました!

南側のガンガンに日の当たる所でしたが、

裏が田んぼなので、いい風を感じながら

熱中症にならずに工事出来ました(^^♪

工事終了後集金する時に、

奥様「ここにピッタリあるからね」と

テーブルの上に代金を用意してくれたのですが、

旦那様「俺も用意してあったんだ!」

奥様「私の部屋のエアコンだから私が払うわ!」

旦那様「わかった!半分だすよ♥」

奥様「有難う♥」

微笑ましい集金でした♥

私「このような仲良し夫婦を目指さないと!」

心に誓ったさかもっちゃんでした(*^^)v

ちーむさかもっちゃんに助けられました\(^o^)/

先日緊急で故障してしまったエアコン更新工事を

する事になったのですが、その日は水栓交換の

立ち会いのお仕事がありました。

お客さまに訳を言って、立ち会えないけど

ちーむさかもっちゃんの水道屋さんが、ちゃんと

交換工事してくれる事をお伝えして承諾頂きました。

私がエアコン工事している最中、LINEで水道屋さんから

工事終了の報告と写真を送って頂きました。

今まで使用していたシャワー水栓です。

シンクの下のシャワーホースから水漏れしていました!

今度はシャワー無し水栓に交換しました。

接続に急遽足りない部品があったのですが、

水道屋さんが持っていたので、大丈夫でした!

さすが水道屋さんです\(^o^)/

エアコン工事も無事終わり、お客様から

「急ぎで工事してくれて有難う御座いました!」と

感謝のお言葉頂きましたm(__)m

 

夜集金に伺い、お客様からは

「快適に使っています!ありがとう!」と

感謝のお言葉頂き、嬉しかったです(^^♪

私の立ち会えない時でもちゃんとお仕事して、

お客様にも説明対応してくれる

ちーむさかもっちゃんの水道屋さんに感謝♥

私は皆さんに支えられてお仕事出来ている事にも

感謝していますm(__)m

 

 

 

玄関の扉がうまく閉まらないんだけど!

先日お客様から、

「玄関の扉がうまく閉まらないんだけど診てくれる?」

ちーむさかもっちゃんのサッシ屋さんと

診に伺いました!

扉の下部分に付いているゴム系のパッキンが

外れていてうまく閉まらなくなっていました。

はめ直しても、しっかりはまらなくなって

いたので、接着材を使って治しました!

扉をはめて、お客様に確認して頂きました!

「ありがとう!治りました!」

すると、お客様が

「シャッターも治せる?」と聞かれましたが、

サッシ屋さん「もちろんです!」

さすが頼もしいです(^O^)/

お客様「シャッター上げるのにぎしばってしまい

大変で困っていたの、お願いしますね」

後日道具を用意して伺いました。

メンテナンスしてくれています!

シャッターの巻き上げるバネを調整し、

擦れる部分に潤滑液を塗ってくれました!

2枚メンテナンスして頂き、巻き上がる

様になりました。

お客様に確認して頂くと、

「良くなりました!助かりました!」

「ありがとうございます」m(__)m

お客様の困ったが解消されて良かったです(^^♪

いつもすぐに対応してくれる、サッシ屋さんに

感謝しますm(__)m

洗濯機納品ダブルヘッダー!!

土曜日の午後は、洗濯機納品ダブルヘッダーでした!

もともと、一軒のお客様は納品予定でしたが、

もう一軒、当日朝お電話頂き買替になり、

店にある洗濯機で決定しましたので、

予定を急遽組んで、納品しました(^O^)/

学校お休みの息子にお願いしたら、

快く「いいよ!」と言ってくれました\(^o^)/

一軒目は、おじいさんがお留守番にいてくれたお宅なので、

洗濯機撤去後のお掃除は、私が率先して行います!

一人の作業の時は写真が撮れないほど、

手が汚れてしまいますが、今日は息子に撮って

頂きました(^^♪

当店では当たり前の作業です(*^^)v

お客様が「きゃー恥ずかしい!」と

お掃除してくれる時もあります♥

今まで使っていた衣類乾燥機も、

しっかりセットしました(*^^)v

急いで二件目のお客様宅へ向かいました!

こちらのお客様は、洗濯機撤去すると、

すかさず奥様がお掃除して頂き、

直ぐに設置出来ました(^^♪

このお客様も、衣類乾燥機を使っていたので、

しっかりセットしました(*^^)v

私が設置している時には、息子が外で

段ボールをたたんで、スチロールを

まとめて車に積んでいてくれるので

凄く助かりましたm(__)m

外でお客様とお話ししている声が、

聞こえて来て安心しました(^^♪

帰り際にお客様から、

「故障した当日に納めて頂き、とても

助かりました!さすが街のでんきやさんだね♥」

「息子さんも頑張ってくれてありがとね♥」

私も息子も照れ笑いしながら、

「ありがとうございました」m(__)m

私も息子も汗びっしょりでしたが、

お客様からの有り難いお言葉で、

清々しく帰る事が出来ました♥

私、息子に「これから忙しくなるけど、

また空いてる時には頼むよ!」

息子「わかった!また言って!」

多くは語りませんが、頼もしい息子に

手伝ってもらい、感激している私です♥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE友達のお客様からぬりえ到着(^^♪

第一弾ぬりえを送って頂いたお客様に、

さかもっちゃん通心とうちわを配布しました。

お客様「この位の大きさのうちわ丁度いいね」

「早速使わせて頂くわ!」(^^♪

私「気に入って頂き有難う御座います」m(__)m

「前回のぬりえ送って頂き有難う御座いました。」

お客様「玄関に飾って置いたら、皆さんから

大好評だったんだよ♥」

私「いやー素晴らしいぬりえだったからですよ!♥」

「今度は夏用でひまわりのぬりえを持って来ました!」

「是非今回も出来ましたらLINEで送って下さいね!」

お客様「ありがとうね♥」

すると、先日お客様からLINEが来ました!

またまた素晴らしく、凄く元気なひまわりです(^O^)/

色合いが立体的で素晴らしいです\(^o^)/

また、お客様宅の玄関に飾って頂けると、

うれしいなー(^^♪

 

 

私の分身がお客様宅で・・・

今日雨の降る中、お得意様宅へ

さかもっちゃん通心と、

私の分身達を配布していました(^^♪

なんか私の分身達っていうと怖いですが(笑)

さて、ここで問題です!

「私の分身を配布しているって、

何を配布していたでしょうか?」

ヒントは、「どのご家庭にも1枚あるはずで、

夏暑くなると仰ぎまくります!」

簡単すぎる問題かな??

ハイ!そこのあなた正解です♥

では、皆さん正解は

私の笑顔うちわです♥

今の所、このうちわを観て

「クスっ」と笑ってくれたお得意様が

90%くらいです!(^^♪

実は狙い通りなんですよ♥

コロナ禍で、大雨が降り続き、

洪水災害が起きていて、

ついでに地震もちらほら起きて、

ちょっと気持ちが沈んでいる時に、

少しでも笑って頂ければと思い

配布しています(^O^)/

ちょっとお得意様のリアクションで

私が勘違いしてしまったのが、

お得意様「このうちわカワイイ♥」

私「え!」(こんな事いわれたら・・・♥)

お得意様「このうちわのサイズがカワイイ♥」

私「あ!そっそうですよね・・・」(*_*)

ほんの一瞬、いい気分の妄想に入らせて

頂きましたm(__)m

お得意様皆さん口をそろえて、

「ありがとう!」

「使わせて頂くよ!」

当店のお得意様は、この夏

私のうちわをパタパタと仰いで

使ってくれる姿を妄想すると

かなりエモいですね(^^♪

※絶対に蚊やハエを叩く時に、

使用しないで下さいネ!(笑)

雨がまだ続きますが、頑張って

うちわの配布をしますよ♥

 

 

 

静岡県のフリーマガジンに載りました!

今月始めに、私が所属する北道原壮年会が

「すろーかる」と言う、静岡県のフリーマガジンの

取材があったと先輩からお聞きしました。

「すろーかる」の今回の特集が、焼津市南部地区で

この地域で活躍しているすごいトコロ・おもしろいトコロ

特集で、「北道原を盛り上げるオヤジ集団」として

私の立ち上げたFBで「北道原壮年会」の秋祭りの

写真が使われました(*^^)v

とても誇らしいです♥

その事が大変嬉しいと思っていましたら、

当店に「すろーかる」の営業さんが来て、

店内に貼ってある、「さかもっちゃん通心」&

「お仕事日記」&「40周年誕生日会のお客様からの

メッセージ」を観て、

「とても温かい店なので、是非皆さんに紹介したいので、

お店すろーかるに載せませんか?」と

口説かれてしまいました(@_@;)

もちろん、口説き落とされたのですが、理由は

「営業に来た子が可愛かった♥」ではなく(笑)

「さかもっちゃん通心」を凄く褒めて頂いた事と、

せっかくこの町内会が取材されたのに、一軒も

お店が紹介されていないのが残念だったのです!

(紹介されたお店にすろーかる50部プレゼントされます)

(その50部を壮年会のメンバーに配布したかったのです!)

当店には、なかなかの広告費でしたが、奮発しました♥

せっかくなので、家族で映ろう!と声掛けしましたら

快く協力してくれました♥

(40周年誕生会を行った時から、家族は協力してくれます♥)

(母親は腰痛の為大事を取りました)

私と営業さんと意見が一致したのは、

「他のお店とは違う、温かい家族感が出ている写真」と

「何の店なの?」って

気を引く事の出来る写真を目指しました!

初めて店の前で、家族と写真を撮りました!

とても良い記念になりました♥

どうでしょうか?